経産省、10月特定サービス産業動態統計を発表 ~「パチンコホール」の売上高は対前年同月比で43カ月連続の減少
公開日:
:
統計
経済産業省大臣官房調査統計グループは、「特定サービス産業動態統計調査」の10月分確定値を18日付で公表した。「パチンコホール」の売上高は、対前年同月比で43カ月連続の減少。増減率は前年同月比マイナス4.8%と2カ月連続でマイナス幅が広がっている。昨年10月時点は対前年同月比で2桁を超えるマイナス幅だったことを考えれば、少しずつではあるが業界全体は良化傾向にあるといえる。ただし来年には規則改正なども控えており、まだまだプラスに転じるには時間がかかりそうだ。
「パチンコホール」以外の対個人サービス趣味・娯楽関連は、入場者数が大幅に落ち込んだ「遊園地・テーマパーク」が対前年同月比で12カ月ぶりに減少。そのほか「ゴルフ場」は5カ月ぶり、「ゴルフ練習場」は3カ月ぶりの減少で、天候不順などによる利用者数の減少が響いている。一方で唯一増加業種となった「ボウリング場」は屋内施設の強みを生かし、利用者数が増加。2カ月ぶりに増加業種となった。
(日刊遊技情報)
関連記事
-
-
保通協、1月の型式試験実施状況を公表 ~パチンコの適合率は3割台まで下落
保安通信協会(保通協)は1日、2018年1月の型式試験実施状況を公表した。統計資料では、パチンコが
-
-
保通協、3月はパチスロ適合率大幅マイナス
保安通信協会(保通協)は2日、2018年3月の型式試験実施状況を公表した。 統計資料では、パチ
-
-
保通協、12月の型式試験実施状況を公表 ~パチンコの適合率、5割を維持
保安通信協会(保通協)は4日、2017年12月の型式試験実施状況を公表した。統計資料では、パチンコ
-
-
東京商工リサーチ、パチンコホールの倒産件数を公表 ~倒産件数が大幅増加
東京商工リサーチは1月31日、全国のパチンコホールの倒産件数を公表した。 公表によると、201
-
-
全日遊連、1月末の加盟店舗実態調査を公表 ~営業店舗数、遊技機設置台数ともに減少
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)は2018年1月末における「組合加盟店舗実態調査」の調査結
-
-
経産省、11月特定サービス産業動態統計を発表 ~「パチンコホール」の売上高は対前年同月比で44カ月連続の減少
経済産業省大臣官房調査統計グループは、「特定サービス産業動態統計調査」の11月分確定値を22日付で
-
-
経産省、1月特定サービス産業動態統計を発表 ~「パチンコホール」売上高は対前年同月比46カ月連続の減少
経済産業省大臣官房調査統計グループは、「特定サービス産業動態統計調査」の1月分確定値を22日付で公表
-
-
保通協、11月の型式試験実施状況を公表 ~適合率が50%台まで上昇
保安通信協会(保通協)は1日、2017年11月の型式試験実施状況を公表した。統計資料では、パチンコ
-
-
平和、2018年3月期第3四半期決算短信を発表 ~純利益7割減
平和は8日、2018年3月期第3四半期決算短信[日本基準](連結)を発表した。 第3四半期(2
-
-
保通協、2月受理件数が大幅減少
保安通信協会(保通協)は1日、2018年2月の型式試験実施状況を公表した。統計資料では、パチンコが