日工組が総会 ~パチンコ証紙枚数、前年比42万枚減の133万枚
公開日:
:
業界動向
日本遊技機工業組合(日工組)は5月30日、第58回通常総会を東京都千代田区のグランドアーク半蔵門において開催した。
事業報告書によると、同組合が発給する今期(2017年4月1日~2018年3月31日)のパチンコ機の証紙発行枚数は約133万枚(遊技盤約44万枚を含む)。前期比約76%(約42万枚減)と大幅な落ち込みを見せた。パチンコ機の証紙発給枚数は、ピーク時の2006年を境に減少傾向が続いており、今期はピーク時の4割弱程度の数値となっている。なお同組合が発給するパチスロ機の証紙発行枚数は約17万枚で前期比約3万枚増となっている。
総会後の懇親会には、多数の業界関係者が出席。筒井公久理事長は「広く国民に受け入れられる娯楽として、社会的責任を果たすべく、組合員一丸となって取り組んでいく。依存症対策に資する管理遊技機に関しても本日の会議で、現状の取り組みと検討事項の説明を行い、実現に向け全力で取り組んでいる。私ども製造業者としてコスト削減、環境への配慮、市場に混乱をきたさぬよう知恵と総力を挙げて取り組み、一日でも早く新たな規則に対応した安心して楽しめる遊技機を開発し、新たなファンを呼び込むことができるよう全力を挙げる」と挨拶した。
来賓を代表し祝辞を述べた警察庁生活安全局保安課の山田好孝課長は「パチンコの依存問題は現在、国民の高い関心を集めている。警察において出玉規制の強化や、管理者業務への依存対策の追加などを内容とする風営適正化法施行規則の改正を行ったほか、業界において各種積極的な取り組みを進めて頂いており、大変心強く感じている。改正規則の施行を受け、これに適合する遊技機が速やかに市場に流通することが期待され、貴組合におかれては、その期待に応えるべく、遊技機の開発製造を進めて頂きたい」と、依存対策に資する遊技機開発に期待を寄せた。
また同組合の顧問を務める赤松広隆衆議院議員も来賓として出席し、パチンコ業界の現状について「かつては、大手も中小も機械さえ作っていればガバガバ儲かったという時代から、今はもう切り詰めて、何とか会社を維持しているというのがメーカーの実態ではないか。カジノ問題が出てきて、悪の根源はパチンコにあるんだというイメージが作られ、逆風に晒されている」と憂うとともに「辛い時こそ執行部を中心に、いつか明るい時が必ず来るので頑張って頂きたい。働き方改革の後に来るのが、与野党激突のIR実施法案で、この結果が皆さんの業界に影響するのも事実。皆さんの立場に立って、微力ながら大衆娯楽として発展していくようお手伝いしていきたい」とエールを送った。
(日刊遊技情報)
関連記事
-
-
業界6団体「高射幸性回胴式遊技機の取り扱いについての合意書」を締結
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)は、全日遊連、日遊協、日工組、日電協、全商協、回胴遊商の業
-
-
ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)を公表 ~ATM撤去や顔認証の活用等を明記
政府は6日、第2回ギャンブル等依存症対策推進関係者会議を開催。「ギャンブル等依存症対策推進計画(案
-
-
グローバルアミューズメント、「時流預言セミナー2019」開催
グローバルアミューズメント主催の「時流預言セミナー2019」が11月29日、東京都品川区のアリアル
-
-
埼玉県遊協が総会 ~新規則機活かし新しい業態へ
埼玉県遊技業協同組合(埼玉県遊協)は7日、さいたま市のラフレさいたまにおいて第51回通常総会を開催
-
-
日遊協、定例理事会と新年祝賀会を開催
日本遊技関連事業協会(日遊協)は11日、東京都千代田区のグランドアーク半蔵門において定例理事会と新
-
-
PCSA、「法律ハンドブック2018」を基に勉強会を開催
パチンコチェーンストア協会(PCSA)は15日、東京都千代田区のTKPガーデンシティPREMIUM
-
-
日遊協近畿支部総会、福井章氏が支部長続投
日遊協近畿支部は12日、大阪市中央区のKKRホテル大阪において2018年度近畿支部総会及びセミナー
-
-
大阪府遊協、府下7市に青パトを寄贈
大阪府遊協は18日、大阪市中央区の大阪府庁本館正面玄関前広場において青色防犯パトロール車輛贈呈式を
-
-
PCSA、臨時社員総会と経営勉強会を開催 ~藤商事が新規則機について講演
パチンコチェーンストア協会(PCSA)は2月22日、東京都千代田区のTKPガーデンシティPREMI
-
-
ダイナム、ビジネススキル習得のインターンシップを開催
ダイナムは1月26日から28日と2月10日から12日の各3日間、大学生および大学院生を対象に特別イン
- PREV
- 【POKKA吉田】6号機登場間近【限定コラム】
- NEXT
- 079弾オフショットブロマイド販売開始!